「真実な献げ物をするために」
聖書 マタイによる福音書5:21-26、ホセア書6:4-6
2016年6月26日 礼拝、小岩教会
説教者 稲葉基嗣牧師
【「殺してはならない」】
イエス様は、とても有名な旧約聖書の言葉を挙げて、人々に語り始めました。
『殺すな。人を殺した者は裁きを受ける』(マタイ5:21)
この言葉は、出エジプト記20章に記されている、十戒からの引用です。
しかし、十戒には「殺してはならない」と記されているのみです。
後半部分の「人を殺した者は裁きを受ける」は、
律法学者たちの間で一般的になされていた解釈だと考えられています。
当然、この解釈について、殆どすべての人が同意できたことでしょう。
しかし、イエス様はそのような同意では良しとせず、
続けてこのように語りました。
しかし、わたしは言っておく。兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける。兄弟に『ばか』と言う者は、最高法院に引き渡され、『愚か者』と言う者は、火の地獄に投げ込まれる。(マタイ5:22)
イエス様は、「兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける」と言います。
もちろん、怒りの感情を覚えるだけでは、
イエス様の時代に裁判は発生しませんでしたし、
怒りの感情を心に抱く、それだけでは、今の時代も裁判にはなりません。
しかし、イエス様は、このように語ることを通して、
「怒り」や「憎しみ」といった感情を問題としました。
ここでイエス様が特に問題としているのは、
瞬間的な怒りではなく、いつまでも続く怒りです。
私たちは怒りを覚えるとき、
怒りの原因となった出来事を忘れようとせず、根に持ちます。
また、復讐をしようと計画を立てることもあれば、
和解を拒むこともあります。
怒りが表面化するとき、決まって争い事や衝突が起こります。
そして、争いの結果として、私たちは傷付け合います。
それが、度を越すと、心に深い傷を与えたり、
人を殺めてしまうことさえ起こり得るのです。
私たち人間の争いの根に、怒りや憎しみがあるからこそ、
イエス様は、「殺すな」という言葉に説明を加えたのです。
「兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける」(マタイ5:22)と。
【「殺すな」に込められている意味】
このように怒りの問題に触れた後、イエス様は
ふたつのことを言わないようにと、警告しました。
ひとつ目は、兄弟に「ばか」ということです。
ここで「ばか」と訳されているギリシア語は、
「空っぽ」というのがもともとの意味です。
イエス様の時代、この言葉は、
「お前は、何も考えることが出来ない者だ」
「お前はくだらない馬鹿者、頭の空っぽな者だ」と
人を軽蔑し、呼び捨てる言葉として、使われました。
そして、ふたつ目は兄弟に向かって「愚か者」ということです。
「愚か者」という言葉は、ギリシア語では、
「この人は道徳のない人だ」と決めつける言葉として使われました。
「ばか」「愚か者」という、これらのふたつの言葉は、
人の尊厳を必要以上に貶め、
言い方によっては人格まで否定する言葉だと言えるでしょう。
そんな人の尊厳を貶める言葉を、
兄弟に向かって言ってはならないとイエス様は言いました。
旧約聖書の時代から、「兄弟」という言葉は、
血の繋がる兄弟のことのみを指す言葉ではありません。
キリスト教会は、キリストを信じる、
同じ信仰を持つ人々のことを、今日まで「兄弟姉妹」と呼んできました。
そのため、イエス様は、同じ信仰をもつ人々の間で、
「ばか」「愚か者」などと言い合って、
お互いの尊厳を貶め合ってはいけないと言われたのです。
そして、すべての人々が、神によって造られたという理解に立つならば、
この「兄弟」という言葉に、もっと広い意味を見出すことができます。
どのような人々に対しても、「ばか」とか「愚か者」と言ってはならない、と。
しかし、私たちは、影でそのようなことを言うことがあります。
また、ヘイトスピーチも多く繰り広げられています。
人の尊厳や信頼を貶めることによって、自分の尊厳を保つ。
人を傷つけることによって、自分の価値を高める、という具合に。
それは、私たちの身の回りでいつも起こっていますし、
ともすれば、私たち自身も行ってしまっています。
「殺すな」という言葉には、このような意味まで含まれている命令なのだと、
イエス様は言われたのです。
何も「人の命を奪うな」というだけの話ではありません。
人の存在を否定することも、憎しみの心を抱くことも、
人を殺す範囲内に入るという事実を、
イエス様はこの言葉を通して、私たちに突きつけているのです。
「殺すな」という言葉は、決して、あなたと無関係な言葉なのではないんだ、
とイエス様は、私たちに語りかけているのです。
【真実な献げ物をするために】
さて、兄弟に腹を立て、「ばか」「愚か者」と言ってしまった場合について、
イエス様は、23節以降で具体的な2つの例を紹介しています。
供え物を捧げることについて、23-24節でイエス様はこのように語りました。
だから、あなたが祭壇に供え物を献げようとし、兄弟が自分に反感を持っているのをそこで思い出したなら、その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい。(マタイ5:23-24)
当時、神への「供え物」は、様々な形でなされました。
感謝を表すものとして、人々は神殿で犠牲を捧げて、神に祈りました。
また、罪の悔い改めのために、神の前に赦しを求めて、
犠牲が捧げられました。
では、私たちにとっての供え物とは何でしょうか。
それは、神への礼拝です。
この礼拝そのものが、まず第一に、
私たちが何かを得るためではなく、
主である神が、神として礼拝されるために、
礼拝は毎週、世界中の教会で捧げられています。
私たちは礼拝において、神の前に出て行き、様々な献げ物をします。
まず、賛美を捧げます。
歌声を通して、神によって与えられたこの身体を用いて、
神に感謝の祈りを、歌にのせて捧げます。
また、祈りを捧げます。
罪の悔い改めを祈り、罪赦された感謝を言い表します。
共に生きる愛する人々や、この世界のためにとりなしの祈りを捧げ、
神の言葉に対する応答を祈り、神を心からほめたたえます。
そして、献金を通して、お金を捧げます。
献金は、礼拝を通して受け取った恵みへの感謝のしるしであり、
毎日の私たちの生活が神によって支えられていることの感謝のしるしとして、
神の前に捧げられるものです。
お金を捧げることを通して、私たちは神への信仰を告白します。
私たちが第一に必要としているものは、お金や財産、豊かさではなく、
私たちに毎日必要なものを惜しみなく与えてくださる神であるという、
神への信頼を、献金を通して表明するのです。
それらひとつひとつの献げ物は、神に喜ばれる尊いものです。
しかし、もしも兄弟が自分に対して反感を持ていることを思い出したなら、
献げ物を捧げるよりも優先すべきことがあると、イエス様は語りました。
それは、神への献げ物を祭壇の前に置いて、和解をすることです。
そして、争い合う者同士が、お互いに赦し合うことでした。
もしも、あなたが兄弟に腹を立てているならば、
兄弟に「ばか」とか「愚か者」と言ってしまったならば、
それを思い起こしたならば、和解をしなさい。
あなたの言葉によって、誰かの人格を傷付けてしまったならば、
行って、その人と和解をしなさい、とイエス様は勧めました。
神の前に、真実な捧げ物を私たちがするために、
和解こそが、必要なことだとイエス様は語っているのです。
イエス様は、神と私たちの関係が回復しさえすれば良い、
とは決して考えませんでした。
神と私たち人間の関係だけでなく、
私たちが共に生きるすべての人々との間に、和解は必要なのです。
ですからイエス様は、続く25-26節の話を通して、
「あなたを訴える人と一緒に道を行く場合、
途中で早く和解しなさい」(マタイ5:25)と語り、
出来る限り、早く和解するようにと、人々に迫りました。
問題がより複雑になり、事態が更に悪くなる前に、
和解のための行動を起こすべきである、と。
【神の業を待ち望み、和解の使者として生きる】
このとき、イエス様は、本当に厳しいことを語っている思います。
しかし、私たちが神の前に捧げる献げ物が、
真実なものとなるために必要だから、
イエス様は、私たちに和解を勧めておられるのです。
そして、私たちの日々の歩みが、より豊かなものとなるために、
和解が必要だから、イエス様はこのように言われたのです。
その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい。(マタイ5:24)
実際、私たちが和解を進めようとするとき、
その当事者たちは、当然お互いに傷つきます。
しかし、そのときに受ける傷以上に、素晴らしいものを、
神は、和解の後にもたらすことのできる方です。
今、和解を進めていくために、献げ物を置いたことによって、
より豊かな捧げ方ができるはずです。
その行動が、本当の意味で、私たちを生かすものとなるに違いありません。
死んでいた関係が、神によって和解へと導かれるとき、
再び生きた関係となるのですから。
それが、神の前に真実な献げ物となるのです。
まことの礼拝者であるために、私たちは、
主イエスがもたらしてくださった和解を宣言し、
私たち自身もこの世界に和解をもたらす者として、歩んでいきましょう。
最終的に、和解をもたらしてくださるのは、主である神なのですから。
神の業に信頼して、私たちは和解の使者として、
一歩一歩その足を踏み出して行こうではありませんか。